「アフガニスタンを忘れていませんか?」報告
10月4日札幌男女共同参画センター4階大研修室にて、「アフガニスタンを忘れていませんか?」と、題してアフガニスタン問題緊急学習会を北海道平和委員会主催で開催しました。
講師に日本国際ボランティアセンター(JVC)アフガニスタン担当の長谷部貴俊さんを招き、アフガニスタンの現状をスライドなど使いながら、報告してもらいました。
民間人犠牲者が倍増していること、食糧不足、医療サービスが日常受けられないなど、殆ど報道されないアフガニスタンの実態に参加者は衝撃を受けました。長谷部さんは「米軍、NATOがNGOの活動の邪魔になっている、今後ますます困難になっている」と、語りました。日本政府の軍事ではない平和的アプローチによる支援の具体例として、タリバンと平和的に和解に導く、憲法9条を守り、広めることを挙げました。
最後に「アフガニスタンの現場をどう伝えていくかを考えながら、支援活動を継続していきたい」と、語りました。
参加者からは、「自分は今回のテーマアフガニスタンを忘れていませんか?というより、アフガニスタンを知ったことはありませんでしたというのが、率直な感想です。これからも「知ろう」とする関心を持ち続けていきたいと思います。」(22歳学生)という感想が寄せられました。
当日は北海道新聞などに学習会が紹介されたものあり、参加者の半数以上が平和委員会の会員ではない方々で、約40名が集まってくれました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント